少し前の秋田。2014年8月

画像提供:    さとう けんじ 氏     2020.05

さとうけんじ さんの便りです。( 横の会BBSから )
画像をクリックすると拡大表示します。

2020/05/15 (Fri) 01:16:54

みんな元気だがな?

緊急事態宣言が39県で解除されたけど、まだまだ油断してはならねど。

次に、2014年8月の画像をアップするな。前に同年7月のをアップしてるから、あまり変わり映えしねけどもな、、。

んだどもお盆の頃だから、少し雰囲気が違うかもだ。

まず、アトリオンと雲だ。草間彌生さんの展覧会のペナントは相変わらずだな。

秋田なば、大した「雲」がきれいなんだよ。
秋田さいる人にはわからね、、と思うけどもな、。



2020/05/15 (Fri) 01:45:46

かつて「ニューたけや」のレストランがあったところに、コンビニが入っている。

ところで、秋田弁で、男の子が語尾に「~や」をつける話し方があったな。男の子どおしの会話がメインのシーンかもしれないけどもな、。

というのも、秋田弁の言葉・単語を解説している情報記事等でも、あまり見かけないのだけど、「あや」、、とかな。

「あや」は、「んだ、んだ」とか、相手の言うことに同意をするときの単語だな。もしかしたら、「あいやっ」とかの言葉の変形かもしれねけどな。
そうすると、なんとなく、もともとは武家の男の子の使う言葉のような気がしないでもない。楢山のオラとか、旭南の成〇や、和田のみ〇ぐとか、ザキの奥〇とか、使っていたような気がする。、、とっとっ、せば、みんな使っていた、、ということか?。

「形容詞」につける「や」もあって、日常的につかっていたように思う。「高いよ」、なんて会話は、「たけやぁ」ってなるわけ。

ちょっと「たけや」のことを書いていたら、ダジャレのように思い出して書いてみた。
「たけや」というレストラン名、、、わりと良くねがったかも、、かな、、と、、。。

あと、「行ぐべやー」、なんてのも使ってたような気がするな。「べ」に「や」が付くんだなぁ。



2020/05/15 (Fri) 01:56:40

見かけると、つい撮りたくなる「ウエルカム トゥ あきた」の標識とでもいうのか、そんなの。オラの知る限りでは、3カ所にはあるなー。。

この秋田駅前広場の北サイドあたりの写真を見ると、「佐々木希」を思い出すな。

彼女なら、秋田弁がどんどんと出てきそうで、、会話が楽しそうな気がする。。ただ、ジェネレーション・ギャップがあるがらなあ。「うどん自販機」も、オラなば知らねかったしなぁ。



2020/05/15 (Fri) 02:18:43

「なかいち」のここらあたりも、写真を撮りたくなるスポットなだな。

なかいちに入ってたヘルシーなご飯を提供する何とかいったレストラン、、ウーン、、「タニタ」だなっ。

秋田マダムに気に入られなかったようで、撤退したとか、。ご飯の量とか、カロリーとかな。って、、聞いた。

秋田の人は、やっぱり量を食べたいんだなー。。

タニタも困ったべなーと思うよ。、、というか、市場調査が甘かったんだべな。



2020/05/15 (Fri) 12:56:46

2014年8月の撮影だども、この当時は、オラも割りと夜なんかも少し熱心に撮影していたかも、、だ。

最近は、撮影よりも、中通地区のどこかで飯を食べて、その後、川反さ行って遅くまで、、というパターンが多くなった。

新型コロナの流行が終わって、またそうしたことができる時が来ることを願うばかりだな。。

今年は、竿燈祭りもないってことだしな。



2020/05/15 (Fri) 13:06:51

川反もよいけど、、NHK番組「地球タクシー 秋田を行く」で割りと映っていたと思う「亀の町」界隈の店、、ちょっと興味があるなぁ。

んだども70歳ぐらいのじじぃが行くような雰囲気ではねぇことが、わかってはいるんだどもな。。

「アラ環」でねえよ、、アッと驚く「アラコキ」だからな、、。

亀の町界隈は、オラなんかの南中OBから見れば「地元」って感じがするんだけどなぁ、、。
画像は、交流館の脇というのかな、、広小路脇のイベント広場みたいなところでのものだ。







inserted by FC2 system